忍者ブログ

2025/07/19 (Sat)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010/02/02 (Tue)
「自由に、そして次第に幅広く・・・。」
Comments(0) | TrackBack() | ギター教室
透過していないバージョンのバナーも作ってみました。
拡張子変えただけですが・・・。
ALギタースクール-バナーこれでこの記事内では正常に表示されるでしょう。
「清見台ギター教室」と表示されているサイトもだんだん減ってきました。
まだまだ完全ではありませんが、これからも順次変更願いさせて頂きます。

 さて、何故「AL」ですか?と思われる方も多いハズなので、今日は教室名について語ります。

生徒の中にも未だ「ALって何の事ですか?」等と質問が・・・。
先週中に全員にプリント配布したはずですけど?
配布物は自分でキチンと確認するように。

既にウェブサイトの方に説明もしておりますが、またしても引用
---以下引用---
「AL」とは、楽語である「Ad Libitum」(自由に)と「ALlargand」(次第に幅広く)の意味を兼ね、この2つの楽語から「A・L」を抜粋し教室名としました。
教室名称は変わりますが、どちらも当教室開講当初からの信条であり、指導方針でもあります。
------------------
↑に簡単に書いておりますが、もう少し詳しく説明すると、

●Ad Libitum(アド・リビトゥム)
ラテン語
意味は<自由に><随意に>
ちなみにアド・リブとは(Ad Lib.)と書き、Ad Libitumの略語です。
演奏者の自由に任せる指示として使用します。

●allargand(アラルガンド)
イタリア語
意味は<次第に幅広く>
次第に遅めながら強く演奏する指示です。
クレッシェンドしつつリタルダンドすると言う事です。

以上2つの楽語からAとLを抜粋しました。
「AL ギタースクール」で検索すると、
どうしてもアル・ディ・メオラhttp://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/10/が引っかかる点に少々不安がありますが、まあそのうち検索で見つかるようになるでしょう。

せっかく教室名を変えるのだから良い名前にしよう
と、西田先生と色んな名前を考えました。
この忙しかった年末、名前を考えるだけに5時間以上使ってしまったのは、少々時間が勿体無かったです・・・。

ホームページ更新が遅れた理由その2です。

PR

2010/02/01 (Mon)
「"祝"AL(アル)ギタースクール開業」
Comments(0) | TrackBack() | ギター教室

そもそもホームページ更新が遅れてしまった背景には、山ほどの重大な理由がある。
これから数日間の内容は、その言い訳集となる予定です。

つい昨日http://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/251/
「ブログ更新のネタがある(10日間程)」と言ったのは、つまり「言い訳がいっぱいある」と思って頂いても差し支えありません。

今思い返せば、もっと前からやっとけば良かったと思う。今更ですが。


さて、言い訳その1。
正式開業からおよそ2年と10ヶ月の「清見台ギター教室」は閉業し、

2010年2月1日より「AL(アル)ギタースクール」として開業しました。
ALギタースクール←バナークリックで移動します。
移動しない場合は以下からどうぞ
http://guitarpqpqschool.yu-yake.com/index.html

ついでに上のバナー作ってみました。
黒色部分は透過部分ですので、ホームページの方へ見に行ってもらえると、ちゃんとしたのが見れます。
予定よりポップな仕上がりになってしまいましたので、もしかしたらまた作り直すかも知れません。
(あと看板作りやらチラシ作りやら打ち合わせやら色々忙しかったです。。。)


で、今になって何故名称変更かと言いますと・・・


今月から新たに教室を追加する事になったからです。

ホームページの方に書いてありますが以下引用。
------
2010年2月1日より、和歌山県橋本市に新しいレッスン会場を設ける事となりました。

「清見台近隣センター教室」「藤原教室」「西田教室」に続き、4箇所目「橋本市紀見ヶ丘教室」となります。


「橋本市紀見ヶ丘教室」詳細
住所:和歌山県 橋本市 紀見ヶ丘 2-3-1(喫茶TONTON内)
交通アクセス:南海高野線「林間田園都市」駅よりバスに乗り換え
           南海りんかんバス(紀見線)「紀見ヶ丘」駅下車 徒歩すぐ
開講日:月曜日

予約可能時間帯:16時~21時

車通学:可能
------

とまあ、こう言う事です。

4箇所目の教室は、「河内長野市」でもなく、ましてや「大阪府」でもない場所で開講する事になりました。
どうやらあの辺りにはギター教室がないようで、以前から随分と多くの方が、河内長野まで習いに来られてました。
「どうせならこちらから出向いた方が通い易いのでは?」と思い新規開講したものの、市町村どころか都道府県を跨いでしまったので、やむやく名称変更するに至りました。

ようするに「清見台」と名乗れなくなったのが主な原因です。


さて現在「橋本市紀見ヶ丘教室」では、生徒を大募集しております。
どんどんご利用下さい。

2010/01/31 (Sun)
「WEBサイト更新再開です。」
Comments(0) | TrackBack() | HP製作奮闘記
ようやくWEBサイトを更新する気になりました。

ついでにブログの再開もしようと、目論んでおります。

なんと2009年の記事数14個(笑)という
ブログ開始当初の目標からはかけ離れた記録を達成してしまいました。。。

あまりに放置していた為、流石に不味いと感じ始めたのが2009年10月。。。
(↑それでも確実に5ヶ月はサボってます。)

それからちょびちょび色々やってるうちに12月を迎え、このままでは再開出来ないと感じ、1月中に再開するという目標を掲げました。

ですが、1月中も色々やる事が多く、とうとう31日に。
先ほどぎりぎりで完成(笑)したところです。

実はまだまだ変更予定がありますので、少々やっつけ仕事です。
故にまだまだ 「完成(笑)」 な状態です。
ちょっと詳しい人が見れば、やっつけ感が漂っている事が丸分かりです。
完成(笑)状態を抜けるにはもうしばらく時間がかかりそうです・・・。





ブログのほうは、色々ネタがありますので、まあ当分は更新出来るでしょう。
「ネタがある」と言ってもせいぜい10日間ほどですけどネ。

まあ頑張ってみます。
これからも宜しくお願い致します。


2009/05/22 (Fri)
「チラシ出来ました!」
Comments(0) | TrackBack() | その他雑談
次回のコンサートチラシが完成しました。

清見台ギター教室concert series vol.8
たそがれコンサート

でもまあチラシ自体は去年の分とほとんど変わっておりませんが・・・。
ちょいと文字をいじって、ちょいと配置換えをして・・・という程度のアレンジです。

実は先日、とあるルートでPhotoshopを入手しました!
いい加減「ホームページビルダーでチラシ製作」という間違ったやり方から卒業しなければなりませんので、そろそろ使ってみようか等と考えております。

さて、今回のコンサートでアレンジ物の編曲を担当しました。
前回のアンケートで記入していただいた曲です。
心当たりのある方は、是非ご来場下さい。

また、今回もアンケートする予定です。
「こんな曲を弾いてもらいたい!」「この曲は絶対オススメです!」等のご意見が御座いましたら、コンサートの際にお配りするアンケートにどんどん記載して下さい。
ご意見の多い順に採用していくつもりです。
[ 追加 ]

2009/05/02 (Sat)
「楽譜はトモダチさ♪」
Comments(0) | TrackBack() | 放浪記
皆さま、こんにちは。

実は今年もヤボ用で関東方面に向かっております。

只今、名古屋を越えたところのようです。
今回は、ちゃつかりカメラ持参ですので、帰ったら一枚づつ載せようかなぁ?などと企んでおります。


さて、今年も去年のように大変退屈しております。
そんなときにする事はただ1つ、
楽譜と見つめ合って、お互いの友情を深め合う事です。


今の僕は楽譜だけがトモダチさー♪


あと、ちょっと爪割れました…。(-_-;)

これは若干ヤバい。

ホテルについたらまず、つけ爪とアロンアルファの調達だ!:-)




<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>