「自由に、そして次第に幅広く・・・。」
透過していないバージョンのバナーも作ってみました。
拡張子変えただけですが・・・。
これでこの記事内では正常に表示されるでしょう。
「清見台ギター教室」と表示されているサイトもだんだん減ってきました。
まだまだ完全ではありませんが、これからも順次変更願いさせて頂きます。
さて、何故「AL」ですか?と思われる方も多いハズなので、今日は教室名について語ります。
生徒の中にも未だ「ALって何の事ですか?」等と質問が・・・。
先週中に全員にプリント配布したはずですけど?
配布物は自分でキチンと確認するように。
既にウェブサイトの方に説明もしておりますが、またしても引用
---以下引用---
「AL」とは、楽語である「Ad Libitum」(自由に)と「ALlargand」(次第に幅広く)の意味を兼ね、この2つの楽語から「A・L」を抜粋し教室名としました。
教室名称は変わりますが、どちらも当教室開講当初からの信条であり、指導方針でもあります。
------------------
↑に簡単に書いておりますが、もう少し詳しく説明すると、
●Ad Libitum(アド・リビトゥム)
ラテン語
意味は<自由に><随意に>
ちなみにアド・リブとは(Ad Lib.)と書き、Ad Libitumの略語です。
演奏者の自由に任せる指示として使用します。
●allargand(アラルガンド)
イタリア語
意味は<次第に幅広く>
次第に遅めながら強く演奏する指示です。
クレッシェンドしつつリタルダンドすると言う事です。
以上2つの楽語からAとLを抜粋しました。
「AL ギタースクール」で検索すると、
どうしてもアル・ディ・メオラhttp://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/10/が引っかかる点に少々不安がありますが、まあそのうち検索で見つかるようになるでしょう。
せっかく教室名を変えるのだから良い名前にしよう
と、西田先生と色んな名前を考えました。
この忙しかった年末、名前を考えるだけに5時間以上使ってしまったのは、少々時間が勿体無かったです・・・。
ホームページ更新が遅れた理由その2です。
透過していないバージョンのバナーも作ってみました。
拡張子変えただけですが・・・。
「清見台ギター教室」と表示されているサイトもだんだん減ってきました。
まだまだ完全ではありませんが、これからも順次変更願いさせて頂きます。
さて、何故「AL」ですか?と思われる方も多いハズなので、今日は教室名について語ります。
生徒の中にも未だ「ALって何の事ですか?」等と質問が・・・。
先週中に全員にプリント配布したはずですけど?
配布物は自分でキチンと確認するように。
既にウェブサイトの方に説明もしておりますが、またしても引用
---以下引用---
「AL」とは、楽語である「Ad Libitum」(自由に)と「ALlargand」(次第に幅広く)の意味を兼ね、この2つの楽語から「A・L」を抜粋し教室名としました。
教室名称は変わりますが、どちらも当教室開講当初からの信条であり、指導方針でもあります。
------------------
↑に簡単に書いておりますが、もう少し詳しく説明すると、
●Ad Libitum(アド・リビトゥム)
ラテン語
意味は<自由に><随意に>
ちなみにアド・リブとは(Ad Lib.)と書き、Ad Libitumの略語です。
演奏者の自由に任せる指示として使用します。
●allargand(アラルガンド)
イタリア語
意味は<次第に幅広く>
次第に遅めながら強く演奏する指示です。
クレッシェンドしつつリタルダンドすると言う事です。
以上2つの楽語からAとLを抜粋しました。
「AL ギタースクール」で検索すると、
どうしてもアル・ディ・メオラhttp://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/10/が引っかかる点に少々不安がありますが、まあそのうち検索で見つかるようになるでしょう。
せっかく教室名を変えるのだから良い名前にしよう
と、西田先生と色んな名前を考えました。
この忙しかった年末、名前を考えるだけに5時間以上使ってしまったのは、少々時間が勿体無かったです・・・。
ホームページ更新が遅れた理由その2です。
PR
トラックバック
トラックバックURL: