「だから今度こそやると(・・・以下略)」
どうやら今回のやる気は本物みたいです。
(ホームページ自体は一切変わってませんが・・・)
本日の製作物
「橋本市紀見ヶ丘教室」へのアクセスマップ。
本当は林間田園都市駅からの地図にしたかったのですが、サイズが大きくなりそうなので、却下しました。
A地点が国道371号、高野街道からの地図。
そしてB地点が「喫茶TONTON」なのですが・・・。
既に記載されてるし・・・。まさかグーグルに記載されている程のお店だとは・・・。
あと赤字で最寄のバス停も追記。
ここから徒歩で5分ほどかと思います。
現在ここの教室の生徒さんは、近隣住民の方が大半です。
他の方はバスやお車で来られているので、需要を考えるとこの書き方が一番良さそうです。
目印等も特に記載する必要がなさそうでしたので、今回は意外と楽に作れました。
あとは、「清見台近隣センター教室」か・・・。
ここは清見台住民なら必ず判る。
問題は車の方と、駅から徒歩の方用にそれぞれ別々の地図が必要な点。
清見台の方なら判ると思いますが、駅から徒歩で清見台に入るには、車が通らない道を進むと結構近道になります。
でも殆ど登山みたいなものなので、バスのご利用をお勧めしますケド・・・(汗
(ホームページ自体は一切変わってませんが・・・)
本日の製作物
「橋本市紀見ヶ丘教室」へのアクセスマップ。
本当は林間田園都市駅からの地図にしたかったのですが、サイズが大きくなりそうなので、却下しました。
A地点が国道371号、高野街道からの地図。
そしてB地点が「喫茶TONTON」なのですが・・・。
既に記載されてるし・・・。まさかグーグルに記載されている程のお店だとは・・・。
あと赤字で最寄のバス停も追記。
ここから徒歩で5分ほどかと思います。
現在ここの教室の生徒さんは、近隣住民の方が大半です。
他の方はバスやお車で来られているので、需要を考えるとこの書き方が一番良さそうです。
目印等も特に記載する必要がなさそうでしたので、今回は意外と楽に作れました。
あとは、「清見台近隣センター教室」か・・・。
ここは清見台住民なら必ず判る。
問題は車の方と、駅から徒歩の方用にそれぞれ別々の地図が必要な点。
清見台の方なら判ると思いますが、駅から徒歩で清見台に入るには、車が通らない道を進むと結構近道になります。
でも殆ど登山みたいなものなので、バスのご利用をお勧めしますケド・・・(汗
PR
トラックバック
トラックバックURL: