忍者ブログ

2025/05/16 (Fri)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008/08/03 (Sun)
「汗っだくで録音中・・・」
Comments(0) | TrackBack() | 音楽ネタ
先週から、とある曲を録音中です・・・。

以前お話したyou tubeの分ではありませんケド。。。
http://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/185/

you tubeといえば、西田武史の演奏がアップされたようです。
 
こんな感じでデモ演奏(2重奏)をアップする予定ですので、お時間ありましたら一度のぞいて見て下さい。
http://kiyomiguitarist.web.fc2.com/

音質やアングルにちょっと疑問を感じましたが、流石は西田先生!(敬意を込めて)
でも演奏は素人じゃないんだから顔出そうよ・・・。

そちらの録音はさておき・・・
というか2重奏で録音する曲はきまりましたが、かなりの難曲故にもう少し時間がかかりそう。
もうしばらくお待ちを・・・。


で、現在僕も別の曲を録音中。
こちらはアップする気はありません(笑)が、例の録音機材使ってます。


毎回夏場の録音で苦労する点が、冷房をつけれないこと。
かなり安物の冷房がついているので、物凄く音がうるさいんです。。。

窓を開けたり、扇風機つけたりしたいところですが・・・
これもムリ。

セミの声・扇風機の風音をひろってしまうので、
録音中は、

窓閉め・冷房なし・扇風機なし


地獄の3拍子。。。
汗だくでの録音です。

練習中ですら汗だくになるので、上半身裸であることもしばしば・・・
気分は似非ロッカーです。

ただし楽器が汗で濡れてはいけないので、
バスタオルを肩にかけ、体がギターに触れる面にタオルを挟みます。
こうすればギターがぬれる事はありません。

こんな調子でもうしばらく録音を続けます。
夏場の録音は大変です。
PR

2008/07/07 (Mon)
「爪割った・・・!」
Comments(0) | TrackBack() | 音楽ネタ

さっき右手薬指の爪割った・・・。

なんとか演奏できる位の長さを保ってはいるけど、短すぎて気持ち悪い。
爪を割っただけでここまで気分が悪くなるのは、ギタリストくらいのものでしょう。

この際、ギタリストと爪の綿密な関係について語りたい所ですが、
今は爪を割った所為で、あまりにブルーですのでこれにて失礼します。

その話は後日ってことで・・・。


2008/07/03 (Thu)
「お部屋の整理は小まめにやろう。」
Comments(0) | TrackBack() | 音楽ネタ

最近、楽譜のコピーが大量に放置されている事に気付き、ちゃんとファイリングすべくたくさんの種類のファイルを買ってきました。

購入先は100均。
普通楽譜をコピーする時は、A4サイズでコピーするのでこのサイズのファイルを大量に購入。

ファイリングした後は簡単に探せるようにしたいので、出来れば曲ごとに分けてファイル綴じ。
7枚・10枚・17枚・20枚・30枚~と結構いろんな種類があるので、100均と言えどなかなか役に立ちます。

上記のファイルを数点購入。
現在種類わけ中ですが、これまた量が多くて大変です。。。

やはり、普段から小まめに整理しておかないといけない。


2008/07/02 (Wed)
「お手製名刺」
Comments(0) | TrackBack() | 音楽ネタ

一昔前にこんな名刺を作りました。(自作)

ギタリストという職に就いている為、あまり配布する機会がありませんが「いざ!」と言うときにないと困るのが名刺。

名刺交換はサラリーマンの為だけの儀式ではありません。
いつ・どこで・どのような人に会えるのかもわかりませんので、ひとつひとつの出会いを大事にすべく、名刺は常に携帯しておくべき物。

ですが、最近このデザインの名刺がなくなったので、新しく印刷しようと思っていたのですが、印刷の前にまず新しいデザイン考案中です。

上の現在の派手なデザインは、我ながら少し恥ずかしくて・・・w

新しく作成中のものですが、結構手間取っています。
シンプルなものを作ろうと思うと安っぽくなり、高級そうなものを作ろうと思うと派手になる現象は何とかならないものでしょうか・・・?

今回の目標は、シンプルで高級感あふれる名刺作り。
もうちょいと頑張るぞ!


2008/06/30 (Mon)
「雑誌に載ってた。」
Comments(0) | TrackBack() | 音楽ネタ
先月、東京で開催されたギターコンクール「クラシカル・ギターコンクール」のフォト・レポートが、「現代ギター No.527 08年7月号」にて掲載されました。

「現代ギター」webサイト
http://www.gendaiguitar.com/
クラシックギター専門雑誌を始め、ギター・弦・小物・CD・DVD・楽譜などのオンライン・ショップです。
最近サイトがリニューアルされました。

現代ギター(株)が出版しているクラシック・ギター専門雑誌が今回紹介する「現代ギター」です。
ギター音楽を知らない方にはあまり有名な雑誌ではありませんが、既に40年以上もギターファンの間で親しまれてきた雑誌です。


今月のコンサート・フォト・レポートに僕の写真を見つけました。
先月のコンクールの本選の様子です。
※この画像の掲載に問題がありましたら、大変お手数ですがご連絡下さい。直ちに消去します。















以前もこの雑誌に載った事がありましたが、カラーで載ったのは今回が初めて。(多分・・・)
この次のページにも講評や審査員の点数などが掲載されています。




先日レッスンの際に、このページを何人かの生徒に見て頂いたのですが、わりとショッキングな感想が多かったです。


生徒A「先生ってギター弾いてる時は、頭良さそうですね。」
藤原「Σ( ̄ロ ̄lll)」




「ギター弾いてる時は」??
どうやら普段の僕は頭の悪い人と思われていたようです。(|||▽||| )
まあ確かにレッスン中もアホな話ばかりしています・・・。ヾ(_ _。)ハンセイ






生徒B「先生のシャツって結構安物ですよね?」
藤原「あ、やっぱわかります??o(- -;*)ゞ」




女性の生徒さんは、いらないとこを良く見ています。
そうです。確かに安物です。
親にもツッコミされました。
写真に撮られるのなら、もう少し気を使えば良かった・・・。ヾ(_ _。)ハンセイ



生徒C「意外と有名な人だったんですね。」
藤原「いや、それ違う。」


この雑誌に載っても有名になれる訳がない。
むしろ僕が気になったのは「意外と」の部分。

一体生徒Cは、僕を何だと思っていたのでしょう・・・?
あまりに威厳のないレッスンをしている所為でしょうか・・・?ヾ(_ _。)ハンセイ








今回も相変わらず、反省の尽きないコンクールでした。




<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>