「NEW名刺注文完了!!」
新しい名刺のデザイン決めちゃいました。
←こんな感じで。
サンプルを頂いたので、少し加工してから掲載。
今まで使っていたものよりはシンプルで、スマートな印象です。
もう少し派手なデザインにすれば、高級感が出て良いような気がしましたが、その辺は少しばかり良い紙を使う事でフォローする事にしました。
結構高級感があるハズ。
現物見ないと解からないけど・・・。
現物到着が楽しみです。
でもいつ届くんだろ?
←こんな感じで。
サンプルを頂いたので、少し加工してから掲載。
今まで使っていたものよりはシンプルで、スマートな印象です。
もう少し派手なデザインにすれば、高級感が出て良いような気がしましたが、その辺は少しばかり良い紙を使う事でフォローする事にしました。
結構高級感があるハズ。
現物見ないと解からないけど・・・。
現物到着が楽しみです。
でもいつ届くんだろ?
PR
[ あ。今日は ]
「打ち合わせ中」
来週は演奏の仕事があります。
現在西田先生と打ち合わせ中。
これが今日の話題です。
およそ10曲程用意しました。
演奏合わせはまた後日。
とりあえず曲が決まって何より。
西田先生よりコメント
もう直ぐ12時ですね。
雨が酷いですね。
花粉症の僕としては雨降ってくれたほうが、うれしいんやけどね。
ブログ見に来て下さい。
僕はブログたまにしか書きませんけどね。
http://kiyomiguitarist.web.fc2.com/
↑なんかもうこの人滅茶苦茶です(笑)
現在西田先生と打ち合わせ中。
これが今日の話題です。
およそ10曲程用意しました。
演奏合わせはまた後日。
とりあえず曲が決まって何より。
西田先生よりコメント
もう直ぐ12時ですね。
雨が酷いですね。
花粉症の僕としては雨降ってくれたほうが、うれしいんやけどね。
ブログ見に来て下さい。
僕はブログたまにしか書きませんけどね。
http://kiyomiguitarist.web.fc2.com/
↑なんかもうこの人滅茶苦茶です(笑)
「録音中・・・。」
とある事情があって現在スタンガン(↓)をフル活用してます。
まだまだ録音締め切りには時間がありますが、妙に難しい曲(もしかしたら苦手かも?)を録音してるもので・・・。
最低基準はノーミス。
現在それすら極稀な状態orz
これから暑くなってくるにつれて、ますます(精神的に)録音が難しくなってきますので、とっとと仕上げたいという気持ちでいっぱいです。
ついでに演奏動画の項目にアップ出来るようなネタも撮ってしまいたいのですが・・・。そんな余裕あるだろうか?
さて、泣き言を綴ったところで。
そろそろ練習再開するとします。
「名刺なくなった!」
今日は随分と多くの方にお会いしたので、残り僅かだった名刺(お手製)がとうとう底を尽いてしまいました。
もう夜になってからお会いした方には、名刺すらお渡し出来ませんで・・・。失礼してしまいました。
恥ずかしながら・・・。お手製です。
http://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/177/
以前名刺を話題にした時に、「お手製でリベンジ」を予定しておりましたが、どうせ←みたいなのしか作れませんし、どこか業者さんにでもお願いしようと考えております。
一気にどばっと300枚くらい。
いいやつ作ってもらうとします。
今日は随分と多くの方にお会いしたので、残り僅かだった名刺(お手製)がとうとう底を尽いてしまいました。
もう夜になってからお会いした方には、名刺すらお渡し出来ませんで・・・。失礼してしまいました。
http://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/177/
以前名刺を話題にした時に、「お手製でリベンジ」を予定しておりましたが、どうせ←みたいなのしか作れませんし、どこか業者さんにでもお願いしようと考えております。
一気にどばっと300枚くらい。
いいやつ作ってもらうとします。
「チューナー到着」
新しいチューナー到着までもうしばらくかかるかな?などと思っているうちに到着。
通販スゴイ!到着早過ぎる!!
早速装着。
もしかしたら前機種よりも小型になった気がします。
前機種で問題の導線が切れた部分は、ポールよりも内側にあるようで、これなら切れる心配はないかと思います。
小型化のデメリットとしては、クリップが少しつまみにくいかも。
ポールは意外と丈夫そう。
更にポール使用によって稼動部分は大幅に広がり、これならどこに装着してもモニターが見えにくくなる事はないかな、と思います。
問題はデザインが・・・orz
まあどうせチューナー付けたまま本番に臨む機会など滅多にないので、気にしない事にしておきます・・・。
新しいチューナー到着までもうしばらくかかるかな?などと思っているうちに到着。
通販スゴイ!到着早過ぎる!!
もしかしたら前機種よりも小型になった気がします。
前機種で問題の導線が切れた部分は、ポールよりも内側にあるようで、これなら切れる心配はないかと思います。
小型化のデメリットとしては、クリップが少しつまみにくいかも。
ポールは意外と丈夫そう。
更にポール使用によって稼動部分は大幅に広がり、これならどこに装着してもモニターが見えにくくなる事はないかな、と思います。
問題はデザインが・・・orz
まあどうせチューナー付けたまま本番に臨む機会など滅多にないので、気にしない事にしておきます・・・。