忍者ブログ

2024/05/17 (Fri)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2008/02/26 (Tue)
「ウェブデザイン勉強中・・・。」
Comments(0) | TrackBack() | HP製作奮闘記
来年度に向けて、清見台ギター教室のホームページを改装予定なので、
最近は「ウェブデザイン」について少し勉強を始めてみました。









が・・・。

そもそも「デザイナー」という職業は自主申告らしく、資格のようなものはないらしいです。
(でも古い本なので現在の事はわからない)









まあ、職業「ギタリスト」みたいなものですw(こちらも同じく自主申告)


まだ大雑把に本を読んだ程度ですが、

・見ていただく方の興味・関心を得られるようにデザインする。
・テキストなどをあまりごちゃごちゃさせない。
・PC初心者にもわかりやすいように操作説明を付け足す。
・全体的に統一感を出す。
・処理が重たくなるような行為は避ける。(容量の大きい画像やフラッシュ・BGM等)

とか書いてました。
もちろん他にももっと出来る事はあります。


ざっと全体的に見て「改善すべき」と思った事が、

「見ていただける人の目線になって製作する」事。






基本的に「清見台ギター教室」を覘く人は、ギターを学ぼうとしている人だと思います。

そのような方々は、
一体何を知りたくてホームページを見ているのか・・・??
どうすれば「レッスンの問い合わせをしてみようかな?」と思って頂けるのか・・・??
専門用語などの、わかり難いことは書いていないか・・・??


改めて考える必要があると思います。


ですが、閲覧する様々な人の気持ちを考えながら、
ウェブサイトを作れるようになるのに必要なのは、やはり「経験」らしいです。
中には天性の「才能」もあるらしいですが・・・。

どちらにせよ、もう少し努力が必要なようです。








それはさておき、今までウェブデザインと言うと、
ロゴや壁紙などの素材をどのように作って、どのあたりに設置するか??
って感じのことをやるのだと思っていたけど、どうやら的外れだったようです・・・。(;^_^A

なんだかちょっとはずかしい。





そういった作業は、
「絵を描く」とか「ものを造る」ような感覚でいいらしく、
基本的に自由なものらしいです。

後は何か「作品のコンセプト」を決め、全体に統一感を出せば良い。
らしく、あまり深く考える物ではないようです。

昔から「何かを造る」という作業は、どちらかと言えば得意分野なので、
少し安心しました。








ところが、改めてロゴの製作に取り掛かってみると・・・




ソフトの使い方があまり良く解らないので、
ハッキリ言って「自由に」作る事が出来ません。








こちらも結局最後にものを言うのは「経験」ということでしょうか・・・?


PR


トラックバック

トラックバックURL:

コメントを投稿する






<< John Willams/John Willams Plays baroque  |  ホーム  |  ギターは色んな音が出る。 >>