いらねえ
知っている人は知っていると思いますが、チョコバットはチョコ菓子の1種です。
わりとさっくりしたスナックの周りにチョコを塗った物で、結構歴史の長いお菓子のような気がします。
しかもキャップを外すと、中のスナック部分までしっかり再現してました(笑)
これもまたいらない努力です。
ご苦労様です。
チョコバットを模したボールペンなので、当然コロコロ転がります。
使い難い。。。
これはもうネタアイテムとして大事にしておく事に決定しました。
と言う事で1枚。
犬です。はい。
珍しく無防備だったのでとりました。
断じて死骸ではありません。
ここの所多忙な上、ネタすらないので前代未聞の更新難が続いておりますが、この通り不規則的に更新する気持ちだけはあるようです。
それはそうと発表会終わりました。
生徒の皆様、大変お疲れ様でした。
ここ近年参加者のレベルの上昇具合には驚かされております。
周囲の上手さに惑わされる事無く、これからも頑張りましょう。
ちなみに僕も参加してましたが、個人的には非常にまずい出来だったような気がします(笑)
ご無沙汰しております。( ̄∠  ̄ )ノ
やはり定期的に更新しておかないと、存在を忘れられてしまいかねないのでそろそろ更新再開です。
いつまで続くか知りませんが・・・( ̄ー ̄;
今日はとりあえずウォーミングアップがてら、今年度のコンサート情報を掲載する事にします。
まずは来月19日(日)
前回の更新でも告知しましたが、
「中川ギター教室 発表会」
があります。
ちなみに去年のレポート→http://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/121/
それから色々あって
次は5月30日(土)
スペイン風居酒屋グラナダにて、
「藤原盛企 クラシックギター コンサート」があります。
前回(昨年8月9日)に演奏させてもらって以来行っていないので、場所とかあまり覚えていないのですが、そろそろ確認も兼ねて一度行っておいたほうがいいような気がします。
ちなみに前回の→http://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/198/
次は6月7日(日)
「清見台ギター教室 Concert Series Vol.8」
ようやく日程が決まりました。
副題は今の所未定。わざわざ決める必要はありませんけどね(笑)
近いうちにチラシ等もアップしますので、今しばらくお待ち下さい。
とまあこんな感じです。
コンサート頑張ります。(ついでにブログ更新も)
今年も「中川ギター教室 発表会」に参加させて頂く事になりました。
ちなみに去年のレポート→http://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/121/
日時:4月19日(日)
会場:中山文甫会館3F 住所:大阪市 北区 中崎町西 1丁目5-22
参加可能楽器:クラシックギター・フォークギター
近日中にホームページでも告知します。
以前からレッスンの際に告知しておりましたが、参加予定の方は3月17日(火)までにご連絡下さい。
なお告知されていない方で、参加を希望する方も、気軽にご相談下さい。
入場料は無料ですので、参加はしないけど発表会を見てみたい方もお越し下さい。
先月の終わりから、始まった新しいレッスン部屋での指導にもようやく慣れてきました。
http://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/242/
新しい部屋に移動を強いられたのには、まあ何かと理由があります。。。
1.新しい同居人(兄)が、住む事になった。
2.更に新レッスン部屋を明け渡す様要求された。→なんとか拒否した。が、旧レッスン部屋が奪われる。
3.他に納戸となってしまっている部屋もあったが、ヤツは一人暮らしの時の荷物を大量に持ってきたので埋め尽くされた。
4.しかたなく、今まで自分の部屋として使っていた広い部屋をカーテンで半分にした。→新レッスン部屋完成。
「しかたなく」とは言ったものの、もともと無駄に広い部屋で悠々と生活していた身。故に文句は言えない。
これ以上の文句は唯の贅沢でしかない。
しかし今回の引越しにおいて発生した資金は、半端なものではなく。
結構な痛手となった。
おかげさまで色々忙しかった。
ブログ更新できなかったし・・・・。
すいません。今のは人のせいにしました。
これは完全に僕がサボタージュした所為です。
それはさておき、そんな新しい同居人からのプレゼント。
流石に色々と引越し作業を手伝わせて申し訳ないとでも思ったか?
はたまた、引越しで出た大量の不用品を処分しようとしただけか・・・?
まあどっちでもいいや。
貰える物は貰っとく。
コレが僕の今年の目標の一つでもある。
今回頂いたのはこちら。
まあいわゆる譜面台(ちょっといいやつ)。
兄の本業は音楽ではないが、それなりに嗜む事もあるようで、生意気な事に本業の僕よりも立派な備品を持っている事がある。
これもその一つ。
そういえば他に、兄と一緒に来たエレキギターとフォークギターも、僕が使っているものよりも数ランク良かった気がする。
今度使ってやる。
楽器は使ってやらねば!かわいそうだ。うん、そうだ。
だが、残念な事にこの譜面台は使えない。
譜面台を椅子の前に置いた図。
椅子に人が座っていると想像して下さい。
すると、丁度顔が隠れるようになってしまいます。
実は我々ギタリストは、この手のしっかりした譜面台は滅多に使いません。
と言うよりも、上の理由で使えません。
立奏出来る楽器の場合は重宝されますが、基本的に椅子に座って演奏するクラシックギタリストには不要の長物。
残念ながら納戸行きです。orz さらば譜面台。
もらえたのは大変嬉しいのですが、正直要らないんデスよ。
一応喜ばないとなんだか失礼なんで、棒読みで喜んでおきました。