忍者ブログ

2025/07/18 (Fri)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2010/02/12 (Fri)
「Google先生、流石です。」
Comments(0) | TrackBack() | HP製作奮闘記
以前取り組んだ「教室への地図作成」の件http://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/209/ですが、前よりも良い方法を 思いつきました。
小さくて見えないけど・・・。
←Google map をプリントスクリーンで保存して画像編集して使う。

道順指定も出来るし正直前のソフトよりも便利な気がします。
流石Google先生です。
敬意を込めて先生と呼ぶ事にします。

とりあえず最寄り駅から近所の小学校までの地図を作ってみましたが、製作時間およそ3分!という非常に優秀な方法です。
あとは交差点名などの目印を書き込めたら出来るはずですが、現在その方法を検討中。

まあ完成までもうしばらくかかりそうです。
PR

2010/02/11 (Thu)
「こんなん出てきた。」
Comments(0) | TrackBack() | 音楽ネタ
 本日家の押入れを整理中、こんなものが出てきました。
ローランド
BOSS BR-600

マルチトラックレコーダー(いわゆるMTR)です。
どうやら去年兄が持ってきた物がそのまま眠っていたらしい・・・。

価格.com大先生によると、当品の最安価は¥29,780円(新品)だそうで、結構な高級品が眠っていた事になります。
なんともったいない。
ここ1年くらいこんな物があった事も知らなかったくらいです。

うん、もったいない。使ってやらねば・・・!
断じて個人的に使いたい訳ではない。
機材がかわいそうだよね。うん、そうだ。

よし、使おう。


と言う訳で、使うことにします。

ちなみに普段の録音はスタンガンを使用。
←こいつ。
確かH4とかいう録音機材。

ちょっと機材名称があやふやなので、スタンガンと呼んでいます。

今回出てきたMTRにはアダプタやマイクなどが必要ですので、まだしばらく使えそうにありませんが、そのうち準備を整えて使用出来るようにしたいと思います。

2010/02/10 (Wed)
「変なピック買ってみました。」
Comments(0) | TrackBack() | 音楽ネタ
今回は変わったピックを公開。

普段弦を弾く時は右手のp,i,m,aの指(つまり親指、人差指、中指、薬指)で弾きますので、ピック等の小道具とは無縁なのですが、個人的にピックを使う時があります。
そんな個人的事情があり、ピックもいくつか所持しておりますが、その中でも特に変わったものを紹介します。

画像からでは解かりづらいですが、素材がゴムで出来ています。
消しゴムよりも硬めのゴムで、売り文句は「指弾きのタッチに近い」そうです。

お、変わったものみっけ。と思い購入。
さっそく使用してみましたが・・・。
指弾き専門の僕に言わせれば「指弾きのタッチには程遠い」ピックです。

だいたい弦との摩擦が強くなるので引っ掛かりがきつ過ぎる。
まるでギター初心者のようなポコポコした音になります。
そもそもこんなに引っ掛かると素早いピッキングが困難です。
ピックとしては落第点。

このままでは使えないので、弦を弾く部分を瞬間接着剤でコーティングしてます。
こうすることにより弦との摩擦が軽減。
※ただし塗り過ぎ注意。ただの分厚いピックに成り下がります。※

ほど良い塗り加減のものが出来上がると、結構使えるものへと変貌します。
個人的には現在の方が「指弾きのタッチに近い」状態です。

「興味本位で購入」→「失敗」

した方は是非お試しを。

実はピックには結構多くの種類があります。
他にも変わったものがありますので、また気が向いたら報告します。

2010/02/09 (Tue)
「【告知】クラシックギター コンサート(10'02/20)」
Comments(1) | TrackBack() | コンサートレポート
さて、そろそろソロコンサートが控えておりますので、そちらの話題を・・・。

スペイン風居酒屋グラナダにて、
「藤原盛企 クラシックギター コンサート」があります。

「ソロコンサート」と言っても(大変失礼ながら)狭い居酒屋ですので、あまり立派なものではありませんが・・・(汗
しかし、関西の多くのギタリストが利用している居酒屋です。
やはり、いちギタリストとして出演は欠かせません。

前回は2009年5月30日(ブログサボり中)ですので、かれこれ9ヶ月ぶりの出演です。
ちょっと前に記事にしましたが、前回のコンサートは少々出来が悪く、凹んでしまった経験があります。
お客様が少なかったのが唯一の救いだったります。(笑)

現在リベンジに向けて練習中です。

以下に演奏予定曲目と一言載せておきます。
「魔笛」の主題による変奏曲/F.ソル・・・10月のGENコンサートにて演奏。今回は序奏抜きです。
エチュードNo.7/H.ヴィラ=ロボス・・・こちらも10月に演奏しました。
エチュードNo.6/A.バリオス・・・とある事情で練習中。
郷愁のショーロ/A.バリオス・・・上に同じ。
5つのバガテル/W.ウォルトン・・・最近あまりやってなかったので、抜粋するかも?
カンツォネッタ/F.メンデルスゾーン・・・弦楽四重奏より。オリジナルの楽譜を元に編曲・転調したもの。
タランテラ/M.C=テデスコ・・・またコレか・・・┐( -"-)┌ヤレヤレ

ちなみに本番は15分~20分を2ステージなので、全部は弾けませんし、上に書いてない曲を演奏する可能性もありです。
当日の様子をみて決めようかと思います。

2010/02/08 (Mon)
「リンク追加です。」
Comments(0) | TrackBack() | HP製作奮闘記
けっこうリンク増やしました。
無断で追加してしまった方もいらっしゃいますので、新しく追加した方々へはこちらからご連絡致します。

最近は演奏を気軽に聴けるようになったと感じます。
多くの方のページでそれぞれの演奏が聴けますので、是非一度訪ねてみて下さい。

また、説明文章が適当ですので、間違い訂正や追加文章がありましたら、
http://fujiwaristis.houkou-onchi.com/mail.html
よりご連絡下さい。




<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>