「看板作ってました。」
今帰った所です。ぎりぎり(23時58分)です。
さて、1月はこんな作業もやってました。
↓看板製作↓
こちらは橋本教室に設置済みです。
ちなみに藤原教室の看板は未だありません(笑)
暇な隙を見つけて近いうちに製作します。
製作期間は・・・
多分2日だったかと思います。
製作中は藤原教室からシンナーのにおいがして大変でした。
ほんともうご迷惑をお掛け致しました。
実はこの看板、
すべて100均の素材で作っております。
やっぱりすごいですね。ダイ○ーは。
以下製作経費
看板本体
看板背面(コルク)
左右装飾×2
文字「A」
文字「L」
文字「welcome」
スプレー銀
スプレー黄
スプレー茶
絵の具(薄緑)
マスキングテープ
と、いう感じで
合計1,200円也。
結構安く済んだと思いますが、
この安い素材で果たして何年もつのか?
せめてニスでも塗っておけばちょっとでも長持ち出来るような気もします・・・。
まあ今から楽しみです。
今帰った所です。ぎりぎり(23時58分)です。
さて、1月はこんな作業もやってました。
↓看板製作↓
ちなみに藤原教室の看板は未だありません(笑)
暇な隙を見つけて近いうちに製作します。
製作期間は・・・
多分2日だったかと思います。
製作中は藤原教室からシンナーのにおいがして大変でした。
ほんともうご迷惑をお掛け致しました。
実はこの看板、
すべて100均の素材で作っております。
やっぱりすごいですね。ダイ○ーは。
以下製作経費
看板本体
看板背面(コルク)
左右装飾×2
文字「A」
文字「L」
文字「welcome」
スプレー銀
スプレー黄
スプレー茶
絵の具(薄緑)
マスキングテープ
と、いう感じで
合計1,200円也。
結構安く済んだと思いますが、
この安い素材で果たして何年もつのか?
せめてニスでも塗っておけばちょっとでも長持ち出来るような気もします・・・。
まあ今から楽しみです。
PR
トラックバック
トラックバックURL: