「指が突然動き出す。」
初めて会った人を「ギタリスト」か「そうでないか」見分ける方法。
その2・・・指が突然動き出す。
今日電車内で面白い人を見た。
エレキ・ギターを入れたソフトケースを背中に背負い、いかにも「私は(80年代の)ロッカーです!!」というオーラあふれる風貌の人がドア付近に立っていた。
頭には今時珍しいヘッドホン着用。
電車内での音漏れには充分気を配って頂きたい・・・。
が、そんな事はどうでもいい。
今時珍しい風貌だったので、いつもの如くしばらく観察していると・・・。
気分がノッてきたのか、突如・・・
エア・ギターが始った。
よほど自分の世界に入りきってないと、こうはならない。
音漏れに気が付かないのも納得。
本日はギタリストの性である指が突然動き出す症状について少し語ろうと思います。。。
ちなみに指が突然動き出す症状は、ギタリストだけではありません。
身近な所では、ピアニストとかもそうです。
机の上等に手を置くと、つい鍵盤を叩くかのような動作をしてしまう方が非常に多いです。
ただしギタリストの場合は少し動作が異なります。
左手は手のひらを上向きにし、右手はピックまたはフィンガー・ピッキングと多種多様。
ちなみに同じギタリストでも鍵盤楽器経験のある人は机の上で指を動かす可能性も高いです。
とにかく、自分の周囲に突然指が動く人を見つけた場合は、何かしらの楽器経験者と思っていいでしょう。
問題はどうやってその人がギタリストだと確かめるか・・・?(どうでもいいけど)
大昔にエア・ギターなんてものが流行りましたが、あれはあくまでも弾き真似。
所詮ダンスみたいなものなので、よく見ると手の角度や右手と左手の間隔がおかしかったりするのですが・・・。
本物のギタリストは、普段から本物の楽器を使って演奏しているので、その差は一目瞭然。
ですが、なんちゃってギタリストと本物を見分けるには、もう経験しかないでしょう・・・。
どうでもいい事を語ってしまいました。
ちなみにギター専用のいつでも練習できる器具も販売されています。

いつでもどこでも練習!
ギター・トレーナー。(笑)
ここまでして練習したい方がいるのでしょうか・・・。
確かにギターは比較的難しい楽器と言われています。
ですが、より良いタッチで・より美しい音色で演奏出来るようになる為には、音を出して・自分の音を良く聴いて練習する必要があります。
それでも「どうしても常に練習していないと気がすまない方」は一度試してみて下さい。
初めて会った人を「ギタリスト」か「そうでないか」見分ける方法。
その2・・・指が突然動き出す。
今日電車内で面白い人を見た。
エレキ・ギターを入れたソフトケースを背中に背負い、いかにも「私は(80年代の)ロッカーです!!」というオーラあふれる風貌の人がドア付近に立っていた。
頭には今時珍しいヘッドホン着用。
電車内での音漏れには充分気を配って頂きたい・・・。
が、そんな事はどうでもいい。
今時珍しい風貌だったので、いつもの如くしばらく観察していると・・・。
気分がノッてきたのか、突如・・・
エア・ギターが始った。
よほど自分の世界に入りきってないと、こうはならない。
音漏れに気が付かないのも納得。
本日はギタリストの性である指が突然動き出す症状について少し語ろうと思います。。。
ちなみに指が突然動き出す症状は、ギタリストだけではありません。
身近な所では、ピアニストとかもそうです。
机の上等に手を置くと、つい鍵盤を叩くかのような動作をしてしまう方が非常に多いです。
ただしギタリストの場合は少し動作が異なります。
左手は手のひらを上向きにし、右手はピックまたはフィンガー・ピッキングと多種多様。
ちなみに同じギタリストでも鍵盤楽器経験のある人は机の上で指を動かす可能性も高いです。
とにかく、自分の周囲に突然指が動く人を見つけた場合は、何かしらの楽器経験者と思っていいでしょう。
問題はどうやってその人がギタリストだと確かめるか・・・?(どうでもいいけど)
大昔にエア・ギターなんてものが流行りましたが、あれはあくまでも弾き真似。
所詮ダンスみたいなものなので、よく見ると手の角度や右手と左手の間隔がおかしかったりするのですが・・・。
本物のギタリストは、普段から本物の楽器を使って演奏しているので、その差は一目瞭然。
ですが、なんちゃってギタリストと本物を見分けるには、もう経験しかないでしょう・・・。
どうでもいい事を語ってしまいました。
ちなみにギター専用のいつでも練習できる器具も販売されています。
いつでもどこでも練習!
ギター・トレーナー。(笑)
ここまでして練習したい方がいるのでしょうか・・・。
確かにギターは比較的難しい楽器と言われています。
ですが、より良いタッチで・より美しい音色で演奏出来るようになる為には、音を出して・自分の音を良く聴いて練習する必要があります。
それでも「どうしても常に練習していないと気がすまない方」は一度試してみて下さい。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
恥ずかしくて人前で使えないよ(>~<。)
こんな商品が売れているのか?と思ってしまいます。
似たようなの物で他にも「右手練習機」なんてのもあるみたいですよw