「貯蓄の日」
今日は「貯蓄の日」。
戦前までは伊勢神宮でその年に収穫された穀物でつくったお酒などを収穫への感謝の気持ちを込めてまつる、神嘗祭(かんなめさい)が行われる日でした。
これにちなみ、日本銀行が勤労の収穫物であるお金を、無駄遣いせずに大切にしようという意味を込めて、10月17日を貯蓄の日と制定しました。
・・・という話を聞いて・・・
1日だけ貯蓄しても仕方がないのでは・・・?
なんて思ったのは僕だけではないハズ。
勤労の収穫であるお金を大切にする日。(1日限定)
ようするに今日は買い物等を控え、ういたお金を貯金へまわそう!
というちょっとケチる日?
貯金といえば・・・。
未だ続いております。500円貯金。
http://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/79/
もうずいぶん昔の話題ですね。
ちょうど10万円貯まるのか・・・?
およそ10万円貯まるのか・・・?
コレを検証すべく始めた500円貯金。
現在およそ7割くらい入っているので、7万円??
実は500円貯金以外にも定期的に貯金しています。
なんせ自営業ですから・・・
怪我や大病の際は一切仕事なし。
一気に収入が断ち切られ、練習すらままならないと腕も鈍る。
恐ろしい事に、こうなったらもう大惨事です。
とりあえず事故には気を付けよう・・・・。
今日は「貯蓄の日」。
戦前までは伊勢神宮でその年に収穫された穀物でつくったお酒などを収穫への感謝の気持ちを込めてまつる、神嘗祭(かんなめさい)が行われる日でした。
これにちなみ、日本銀行が勤労の収穫物であるお金を、無駄遣いせずに大切にしようという意味を込めて、10月17日を貯蓄の日と制定しました。
・・・という話を聞いて・・・
1日だけ貯蓄しても仕方がないのでは・・・?
なんて思ったのは僕だけではないハズ。
勤労の収穫であるお金を大切にする日。(1日限定)
ようするに今日は買い物等を控え、ういたお金を貯金へまわそう!
というちょっとケチる日?
貯金といえば・・・。
未だ続いております。500円貯金。
http://fujiwarist.blog.shinobi.jp/Entry/79/
もうずいぶん昔の話題ですね。
およそ10万円貯まるのか・・・?
コレを検証すべく始めた500円貯金。
現在およそ7割くらい入っているので、7万円??
実は500円貯金以外にも定期的に貯金しています。
なんせ自営業ですから・・・
怪我や大病の際は一切仕事なし。
一気に収入が断ち切られ、練習すらままならないと腕も鈍る。
恐ろしい事に、こうなったらもう大惨事です。
とりあえず事故には気を付けよう・・・・。
PR
トラックバック
トラックバックURL: